神具セット 同じ揃えるなら国産神具を使おうよ

イメージ
神具は国産と外国産が入り乱れているけど、やはり日本製がおすすめ https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0b6f1b0.html 神具には様々な品質のものがあって、今では外国製の神具もかなり増えてきている時代なので、どこで買えば良いのか、何を選んで良いのか、と迷う人もいるかと思います。 総じて、量販店は外国製、専門店は日本製という棲み分けのようなものがどの業界でもあるかと思いますが、神具、神棚の業界も例外ではありません。 どこの店に行っても扱っているのは粗悪品ばかりというときには、それは量販店のような大量販売を目論んでいる店ばかり巡っているからです。 専門店に行ってみると、、、激安品はありませんが、まともなものが置いてあるはず。 同じセトモノセットにしても、それとなく違う。。。そういうことなんです。   おまかせ工房も業歴が長いので、取り替えてくれるお客さんがとても多くて、でも、違うものでは怒られてしまう。 ここが量販店と専門店の大きな違い。   取り替えることが多い店、何度も同じものを買う人が多い店というのは、品質がある程度一定していないといけないわけです。 その場限りの格安品を売りさばけばいいんだ、、、これではいけないわけ。 すでにどんなモノなのかは買う人はすでに知っているから。 そういうときには「まともなもの」を探している人ですよね。 安かろう悪かろうを選びません。   同じような神具が世の中には溢れていますが、せっかく長く使うものなら、国産神具を使いましょうよ。 日本に居て日本で作られてたものが手元にないなんて・・・おかしい時代だよ。    神具セット https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0b6f1b0.html   興味のある方は是非ご覧ください。

【神棚】注連縄 欄幕彫刻のガラス箱宮

神棚 ガラス箱宮神殿(注連縄付き)

箱型の神棚には何種類かありますが、その中でも欄幕に定評のある神棚を紹介してみたいと思います。

欄幕というのは画像で言うところの「彫り」の部分。


雲をイメージしています。


他の神棚にはない部品としては、「冊」になります。

冊というのは画像の神棚でいうと両脇にある部分ですね。


注連縄はその都度、新しいものを取り付けます。





両サイドと前面がガラスになっていて、両サイドのガラスは取り外すことはできません。

前面のガラスは四枚、引き戸のようにずらして開け閉めします。

前面ガラスについてははめておいてもいいし、特に必要がないのであれば取り外して祭ることもします。


箱型の神棚で良い点として、中が汚れない。

そして全体にコンパクトにまとめることができる。

この2点は日本の住宅事情に合っているのではないでしょうか。



神棚というものは何年かして取り替えていく場合が多いです。

いつまでも汚れた神殿で神様を祀っておくのもいかがなものかと思います。

気分を一新できますね。



この注連縄付き神棚はかなり売れています。

三サイズありますが、外側の大きさは高さと奥行きは変わらず、幅だけが違います。


高さ25センチぐらいの御札ならどれでも入ります。

下記アドレスが商品ページ。

表記の中に「内寸」と書いてある部分が御札を入れる空間の広さです。



ガラス箱宮神殿(注連縄付き)(小)吊下式(神棚)外寸 高さ39cm 幅48cm 奥32cm


ガラス箱宮神殿(注連縄付き)(中)吊下式(神棚)外寸 高さ39cm 幅54cm 奥32cm


ガラス箱宮神殿(注連縄付き)(大)吊下式(神棚)外寸 高さ39cm 幅61cm 奥32cm



興味のある方は是非ご覧ください。

コメント

このブログの人気の投稿

神前幕の取り付け方・結び方

神前幕

龍神破魔矢の置台を探しているのであれば破魔矢立てがおすすめ