神具セット 同じ揃えるなら国産神具を使おうよ

イメージ
神具は国産と外国産が入り乱れているけど、やはり日本製がおすすめ https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0b6f1b0.html 神具には様々な品質のものがあって、今では外国製の神具もかなり増えてきている時代なので、どこで買えば良いのか、何を選んで良いのか、と迷う人もいるかと思います。 総じて、量販店は外国製、専門店は日本製という棲み分けのようなものがどの業界でもあるかと思いますが、神具、神棚の業界も例外ではありません。 どこの店に行っても扱っているのは粗悪品ばかりというときには、それは量販店のような大量販売を目論んでいる店ばかり巡っているからです。 専門店に行ってみると、、、激安品はありませんが、まともなものが置いてあるはず。 同じセトモノセットにしても、それとなく違う。。。そういうことなんです。   おまかせ工房も業歴が長いので、取り替えてくれるお客さんがとても多くて、でも、違うものでは怒られてしまう。 ここが量販店と専門店の大きな違い。   取り替えることが多い店、何度も同じものを買う人が多い店というのは、品質がある程度一定していないといけないわけです。 その場限りの格安品を売りさばけばいいんだ、、、これではいけないわけ。 すでにどんなモノなのかは買う人はすでに知っているから。 そういうときには「まともなもの」を探している人ですよね。 安かろう悪かろうを選びません。   同じような神具が世の中には溢れていますが、せっかく長く使うものなら、国産神具を使いましょうよ。 日本に居て日本で作られてたものが手元にないなんて・・・おかしい時代だよ。    神具セット https://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/bfc0b6f1b0.html   興味のある方は是非ご覧ください。

神棚の設置台として利用の高い 八足台・八脚案

神棚の設置台として利用の高い 八足台・八脚案

http://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/shinto-hassoku-1-003.html


神棚を置く場合、多くの場合「棚板」を利用すると思います。

天井付近に棚板を取り付けて、そこへ神棚を祭る。

最近では壁に板だけ取り付けたりしているシンプルなものもあるようです。


祭るというか設置するという感覚で神棚を祭りたいんだという方もいますので、今回の店長ブログは、神棚設置台としての八足台の利用を少し考えてみたいと思います。

全国、津々浦々の方々へ、おまかせ工房は出荷しているので、話として聞いても参考になるのではないでしょうか。



まず、先に申し上げておきたいことは、「八足台の高さには決まりがない」という大前提です。

既成品なんてものは本来ありません、その使う場所、使う人に合わせて高さを決める。



神棚での参拝方法に関係してきますが、立って参拝をする人、座って参拝をする人などいるわけです。

これが、特に年齢的なことも加味してくるので、一樣ではありません。


立って参拝する場合であれば130cm~150cmぐらいの高さで八脚を作ると、実に参拝しやすいと思います。

一番上に神棚を置くので、神棚分の高さになる。

外で行う地鎮祭などの祭壇もこのぐらいが多いのではないでしょうかね。


座って参拝されるのであれば、50cmぐらいのこともあります。



机として利用するのであれば、70cmぐらいとか、、、、、ということで、高さには決まりがないということです。



それと、既成品なんてものはありません。

一台一台、その都度作るのが本来の姿です。




幅については尺貫法で作ります。

むしろ、奥行きですね、これが普通は8寸です、24cmぐらい。

神棚を置く場合には、神棚の大きさというものがありますので、時には奥行き1尺=約30cmの板を使うこともあります。

この場合には、奥行き8寸と奥行き1尺では料金が違いますので、注意していください、1.2倍です。



組立式と固定式とあって、おまかせ工房では組立式を多く作ります。

天板と脚の固定の仕方が違うだけではなくて、横からの力に対して組立式の方が圧倒的に強い。

今、地鎮祭などの祭事でも組立式の方が都合がいいので、多く採用してもらっています。


一切触らず、玉串だけおくような使い方の場合には、固定式で問題ないと思いますね。




八足台は作るのに二週間ぐらいかかります。

まぁ、ほぼ100%の方が電話などで問い合わせてくるので、わからない点がありましたら店長に聞いてください。

こういう使い方なんだけど高さとかどのぐらいがいいかな?とかね。



神棚の設置台として利用の高い 八足台・八脚案
http://store.shopping.yahoo.co.jp/omakase-factory/shinto-hassoku-1-003.html




興味のある方は是非ご覧ください。

コメント

このブログの人気の投稿

神前幕の取り付け方・結び方

神前幕

龍神破魔矢の置台を探しているのであれば破魔矢立てがおすすめ